Q.おうちでの練習は必要ですか?毎日の練習は、どうすれば上手くいきますか?
A.音楽は他の習い事と違い、楽しく続ける為に、おうち練習がとても大切です。
でも、わかっていても毎日の練習は大変なもの。
レッスンでは、簡単な宿題を少しずつ継続的に与え、無理なく練習の習慣を身につけられるように工夫しています。
そして、「成長マインドセット」を身につけられる声掛けと指導を大切にしています。
「成長マインドセット」とは
自分はやれば出来んだと信じる力です。
この力を育ててあげる事が練習を乗り越える力となります。
また、動画でのレッスン風景や練習方法などをお送りして、ママパパをサポートしています。
コミュニケーションを丁寧に、わからない、できない…をお助けしますので、ご安心くださいね。
Q.子どもがまだ小さくて、始め時がわかりません。音楽は好きなようですし親としても習わせたいのですが大丈夫でしょうか?
A.音楽やピアノに興味を示し、簡単な指示が理解出来ていればレッスンはできます。
小さいお子さまですと付き添いがあればトイレにいける、数字がなんとなくわかる、保護者の方と少し離れても大丈夫などが受講の目安です。
興味を示すかは体験レッスンですぐにわかりますので、ぜひお気軽にお試しください。
Q.レッスンに保護者の付き添いは必要ですか?
A.幼児のお子さまは初めの数回は付き添いをお願い致します。
それ以降と、小学生以上のお子さまのレッスンには付き添いは必要ありません。
(見学などはいつでもできますので、様子が気になる時はご遠慮なく付き添いください)
レッスン内容と宿題などは、レッスンノートやレッスン動画(必要な場合のみ)でお伝えさせていただきます。
Q.他のお教室は月4回レッスンが多いようですが、なぜ月3回の40分レッスンなのですか?
A.現代のお子さま、親御さまはとても忙しく、当教室も以前は4回レッスンでしたが月1回お休みされる方が多くいらっしゃいました。
無理なく通ってほしい、そして音楽の基礎をしっかり身につけられるように、回数とカリキュラムを見直しました。
基本レッスンコースは年間37回ですので、年間総レッスン時間は30分月4回レッスンと比べて、同じか多いくらいに設定しています。
(一般的に30分月4回は年間レッスン40回前後が多いです)
40分レッスンのメリットは、なんといっても音楽的基礎力を上げるソルフェージュを毎回のレッスンで組み込める事です。
また、通いやすい、送迎が楽、予定が立てやすいなんて意見もいただくようになりました。
子どもさんパパママ両方が無理のないスタイルで、楽しく続けられるお教室でありたいと思っています。
Q.ソルフェージュって何ですか?
どういう効果がありますか?
A.ソルフェージュとは、視唱、リズム、聴き取りなどを行い音楽的基礎を高めるメニューです。
わかりやすく言うと、本を読むために国語を勉強しますが、それと同じで、楽譜を読む為にソルフェージュがあります。
ソルフェージュは時間がかかるので30分レッスンではしっかり組み込むのが難しいのですが、譜読み力や音楽を組み立てる力や聴く力、全てを底上げできるので「楽しいレッスン」への近道。
耳が育ち楽譜が読める→練習が続く→弾ける→楽しい
という好循環になるよう、丁寧なレッスンでつまづきを見逃しません。
ソルフェージュというと難しそうですが、わかりやすく楽しめるメニューから取り組みますので、みんなソルフェージュの時間が大好きです。
「譜読み」の能力は一生の財産。
音楽をずっと楽しんでほしいとの想いでの、こだわりの40分レッスンでソルフェージュを組み込んでいます。